歯の頭の部分はエナメル質という非常に固い素材に覆われ、中は象牙質、そして神経(歯髄)が通っています。 ところが根の表面にはエナメル質がないため、根がハグキから露出すると象牙質に様々な刺激が直接伝わり、それが歯の神経まで届いてしみるのです。「痛い症状」の原因は様々で、虫歯・歯周病・知覚過敏・虫歯治療による噛み合わせ・かぶせ物・つめ物・入れ歯の不整合など多岐にわたります。症状により分けてみましょう
冷たい物、甘い物でしみる
虫歯でもないのに冷たいもの、酸味の強いものを食べるとズキンとしみるという方は、知覚過敏の可能性があります。初期の虫歯が、虫歯菌が糖質に反応すると甘い物でしみてしまします。虫歯治療で詰め物やかぶせ物をした後にもしみる場合もあります。なかなか落ち着かない時は歯根が破折(割れたり折れたり)している可能性もありますので、かかりつけ医師に相談しましょう。
熱い物がしみる
虫歯が象牙質の深いところまで入ってくると温かい物がしみるようになります。冷たいものならば痛みが落ち着く場合は、虫歯が進行、また歯根が破折して進行した歯髄炎を起こしているかもしれません。ぬるま湯や常温の水でしみるときは虫歯菌が神経まで達している可能性が高く、強い歯ぎしりなどによって異常な力が加わった場合もあります。神経がかなり弱っている状態なので噛むと痛い症状が出ます。
常温の水でしみる・何もしなくてもズキズキと歯が痛む
虫歯菌が神経まで達し、神経を取らなければいけない状態になっています。鎮痛剤も全く効きません。口の中に、治まることが無い激しい痛み、圧迫感と腫れがあるときは、歯や歯肉、骨が感染し、膿瘍(膿袋)ができている可能性があります。
根尖性歯周炎かもしれません。虫歯、ひび割れた歯、詰め物の脱離は、噛んだ時の鋭い痛みを引き起こすことがあります。神経の治療(根管治療)が不完全で、根管内に菌が残留している場合、根の先から骨内に流出し膿をもってしまいます。早急な処置と投薬が必要です。
色の濃い食べ物・飲み物の飲食や喫煙など、日常生活の中で自然と黄色くなりますが、加齢や虫歯など理由はいろいろです。着色してしまった歯の色素を抜くことで白くしたり、歯に直接薬剤を塗り、光を当てることで歯を白くしたりする方法があります。
ホワイトニングは、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングがあります。オフィスホワイトニングは歯の表面の汚れを落とした後、ホワイトニング剤を歯の表面に塗ります。これにハロゲンライトやレーザー、プラズマライトなどを当ててこのホワイトニング剤を活性化させ、歯の中にある色素を分解していきます。ホームホワイトニングは、マウスピースを使用します。初回の処置で効果があるので、短期間で歯を白くしたい方におススメです。
歯周病で歯の周りの骨が半分ぐらい溶けると歯がグラグラし始めます。歯の周りの汚れや歯石を取ると歯が引き締まり、歯のグラグラが止まります。その後は定期的に歯石や汚れを取って安定させます。歯の周りの骨の一部のみが溶けてグラグラしている場合は骨を再生させる薬や人口の骨を使って溶けてしまった骨を新たに作ります。
親知らずは通常18〜22歳頃に出てきますが、まれに30〜40歳頃に生えることがあります。最後に生える親知らずはスペースが狭く正常には出てこない場合が多いのです。一部分だけ頭を出しているだけであったり、斜めに傾いて出たり、アゴの中で水平になったままのこともあります。このような状態になると、むし歯・智歯周囲炎・歯並び悪化・顎関節症の原因となり、口が開かなくなったり、熱が出たりして痛むようになります。
口腔内には、数百万のバクテリアが存在し50%は舌の上で繁殖します。これらのバクテリアは食べかすを腐敗させ、口臭の大きな要因になります。「寝起きの口臭」は乾いた口が原因だといえます。いびきをかく人や、寝ている間口で呼吸する人はもっと悪い状態です。ストレスや緊張感で「口が乾いているな」と感じたとき、喫煙、ダイエット、断食、長時間の会話も唾液を減らし、口臭の原因となるバクテリアの増殖を招きます。多くのマウスウォッシュはアルコールを含み、口を乾いた状態にする反対の効果もあります。当院で、お口の洗浄や治療に使用しているPOICウォーターは、洗浄、除菌、殺菌の効果のある魔法のお水です。小分けにしたボトルでの販売もしておりますので、その効果を実感できます。
合わない入れ歯は歯垢が詰まりやすく、付近の健常な歯も虫歯や歯周病になりやすくなります。顎の筋肉が衰えることにより、脳内血中濃度が低下し、認知症やアルツハイマーなどにもなりやすくなる危険があります。入れ歯には多くの種類があり、保険の範囲内、自由診療など自分に合った入れ歯を作ることができるのです。しっかり噛めることは、残っている歯や顔の形、体にとっても重要なことなのです。当院は、患者様の時間的、経済的な都合、お体全体の健康なども併せて相談に応じます。また徹底した守秘義務を遵守しております。患者様が納得安心して施術を受けられるようドクターおよびスタッフ一同ご相談があれば丁寧にお応えします。
きれいな前歯は知的に見え、相手に好印象を与えます。金属を使う保険の差し歯や金属の表面にセラミックを焼き付けたメタルボンドの場合、金属が歯茎に漏れ出し、歯茎が黒く刺青のようになり、被せ物を後から変えても歯茎の色は戻りません。健康な口腔環境を保ち、食事が美味しく食べられる、歯を気にせず自然に笑えるなどを踏まえれば、被せ物やインプラントにはジルコニア・オールセラミックスのが自然です。これらは金属を使用しないので、金属アレルギーの心配がありません。
赤ちゃんのお口に歯が生えてきたら定期検診を受けましょう。上手なホームケアが重要ではありますが、虫歯や歯肉炎の予防のためにはホームケアだけでは限界があり、専門家による歯面清掃とフッ化物塗布が有効です。また、虫歯がない子どもでもきれいな歯並びのために、歯の交換期から早めに対応すれば精神的、肉体的、経済的負担が少なくてすむ場合が多いです。乳幼児期から大人の歯がはえ変わるまでお子さまの口の中の健康管理は保護者の責任といえます。
毎日しっかりと歯磨きをしても歯の質や唾液、虫歯菌の量など自分ではコントロールすることができない場合もあります。また、治療した歯には再治療が必要になります。歯周病は悪化するほど改善が難しくなります。虫歯や歯周病は進行してからの治療よりも、進行しないように予防をすることが重要になっています。当院で定期的に歯科検診を受けて頂き、健康なお口の状態を維持しましょう。「自分の歯で噛む、何でも食べられる」が生涯続くようにしたいものです。